バスケットスクール体験者の声
バスケットボールというスポーツから、仲間を大切にする気持ちを学びました。

日本人初のNBA選手
田臥勇太選手
小学校時代バスケから何を学びましたか?
(田臥)わがままな性格でしたが、チームスポーツから仲間を大切にする気持ちを学びました。チーム一丸にならないと、試合に勝利することはできないですから。
バスケットボールを始めたいと思っている方にメッセージをお願いします。
(田臥)試合になると毎回家族が会場に足を運んでくれましたし、食卓を挟んでも親とはバスケの話ばかりしていました。僕自身バスケは単なるスポーツではなく、家族が一つになるきっかけを与えてくれるものだと思いますので、皆さんもぜひチャレンジしてみてください!
練習中大きな声を出している姿にびっくり。あいさつもきちんとできるようになりました。(中学3年男子)
【バスケを始めようと思ったきっかけは?】
小学5年生のときにブレックスの試合をみたのがきっかけでバスケにはまりました。ブレックスバスケットボールスクールには、ミニバスをやっていないバスケ未経験の子がいたので、「自分にもできる!」と思い、小学6年生から始めました。
【1年間やってみての感想をお聞かせください。】
バスケをプレーする楽しさをスクールで教わったみたいです。部活動がないときは、自ら朝練をやるようになりました。
【お母さんからみてお子さんに何か変化がありましたか?】
(母親)今までモジモジしていた性格が、練習中大きな声を出している姿にびっくりしました。あいさつもきちんとできるようになり、スクールではそういったバスケの技術以外のことも教えていただいたと思います。また足が速くなり、体力テストのシャトルランの成績が伸びたことに驚いています。
【学校の勉強がおろそかになっていないですか?】
(父親)学校の授業はきちんと受けさせていますし、かえって時間が少ないほうが家庭学習でも短期集中で頑張ります。自分で決めた目標は根気強く必ずこなしているので、心配はしていないです。