12/15(日) 京都ハンナリーズ vs. 宇都宮ブレックス ゲームレポート
ゲームレポート
1Q
2Q
3Q
4Q
1Q
得点に苦しむも我慢して守り、13-8で1Q終了
#4 ギブスの得点で先制するも、なかなかシュートを決めきれず、京都にリードされる展開。
しかし、ディフェンスから流れを変えるとトランジションからの得点で逆転。
得点にも苦しんだものの我慢して守り、13-8で1Q終了。
2Q
#10 竹内の4点プレーなどでリードを広げ、40-27で前半終了
#30 山崎と#21 橋本の3Pシュート、そして#10 竹内がファールを受けながらも3Pシュートを決める4Pプレーでリードを広げる。
京都に連続得点を許す時間帯があるも、#22 ロシター、#6 比江島らが得点し流れを渡さず、40-27で前半終了。
3Q
11-0のランや堅守で失点を抑え、大量リードで最終クォーターへ
ブレックスは11-0のランで一気にリードを広げると、ボールをしっかりと回し#13 渡邉を起点に加点。
失点を9に抑え、大きくリードを広げて63-36で最終クォーターへ。
4Q
ブレックス10連勝!
#11 田原がアグレッシブにプレーし、アウトサイドから得点。
京都の外国籍選手に得点を許すも、78-58で勝利し、アウェーで京都に連勝。
ブレックスはこれで10連勝!
1戦1戦、集中力を持ってプレーしていきたい
PF/C
ジェフ・ギブス
「昨日のゲームを踏まえて、今日はしっかりスタートから自分たちに良い流れを持ってきて、プレーしたかった。
相手に流れを持っていかれる時間帯もあったが、全体的には良い試合だったと思う。
コートに立った時は、常に全開のエナジーを出してプレーしたいと思っている、2試合連続でダブルダブルのパフォーマンスができ、自分のコンディションが良くなってきているのではないかと思う。
(次節に関して)個人のスタッツは気にしていない。
三遠は外国籍選手が変わり、チームの状況も変わってきていて簡単な相手ではないので、1戦1戦、集中力を持ってプレーしていきたい。」
アグレッシブなプレーを続けていきたい
PG/SG
田原 隆徳
「京都を相手に連勝する事ができていなかったので、連勝できて良かった。
個人的にはアグレッシブにはプレーできたが、ミスもあったので、アグレッシブさを持ちながら、ミス無くガードとしてゲームメイクしていきたい。
(次節に関して)三遠は外国籍選手が変わって、侮れないチームだと思うので、また気を引き締めて自分たちのプレーをしていきたい。
個人的には変わらず、アグレッシブなプレーを続けていきたい。」
相手、云々では無く、己に勝つ事が一番大事
PG
渡邉 裕規
「昨日の試合の経験を生かし、次節以降につながるゲームができたことは良かった。
連勝の記録自体は意識していない。
年内の試合を一つ一つ勝ちきれれば良いと思っている。
今節の勝利を無駄にしないように来週の試合も大事に戦っていきたい。
(次節に向けて)今日のようなプレーをしていきたいし、日によってプレーの強度が変わってはいけないと思う。
どこが相手だろうと自分たちのバスケットをやれば勝てると思う。
一つ一つ自分たちのやるべき事、やらなきゃいけない事を確認しながらやっていきたい。
相手、云々では無く、己に勝つ事が一番大事だと思う。」
状況に応じたプレーをやっていきたい
PG
鵤 誠司
「ディフェンスもオフェンスもある程度、自分たちのやりたい事ができた思う。
今日で10連勝できたが、まだまだ連勝を伸ばせるようにチーム一丸となってこれからも戦っていきたい。
(次節に関して)ホームで負けられないので、連勝を伸ばせるように戦っていく。
個人的には、臨機応変に状況に応じたプレーをやっていきたい。」
安齋HC コメント動画
2019.12.15 京都ハンナリーズvs宇都宮ブレックス
B.LEAGUE第12節 GAME2Highlights
ハイライトはこちら
2019-12-15
12/14(土) 京都ハンナリーズ vs. 宇都宮ブレックス ゲームレポート
ゲームレポート
1Q
2Q
3Q
4Q
1Q
堅守で失点を抑えながら内外で確率良くシュートを決め、32-8で1Q終了
立ち上がり、#6 比江島が内外で得点を重ねると、堅いディフェンスで失点を抑えるとトランジションから#18 鵤、#31 喜多川の3Pシュートを決めて加点。
#13 渡邉が#10 竹内の得点を演出し、さらに自らもアウトサイドシュートで得点するなどし、32-8で1Q終了。
2Q
得点できない時間帯が続き、点差を縮められて41-26で前半終了
京都に連続得点を許すとオフェンスのリズムも停滞し、なかなか得点できず我慢の時間帯が続く。
#11 田原、#6 比江島がレイアップ、#22 ロシターがバスケットカウントを決めるも、このクォーターは9得点に終わり、41-26で前半終了。
3Q
京都に内外で得点を許し、64-54で最終クォーターへ
京都のディフェンスに苦しめられるも#6 比江島、#13 渡邉、#18 鵤が3Pシュートを沈め対抗。
素早いトランジションから#22 ロシターが#13 渡邉のアシストを受け、ダンクを決めるなどするも、京都に内外で得点を許し、64-54で最終クォーターへ。
4Q
粘り強く守り失点を抑え、 87-67で勝利!
ブレックスは粘り強く守って失点を抑えると、#31 喜多川の3Pシュート、#22 ロシターの連続得点などで引き離す。 #13 渡邉のジャンパー、トランジションから#6 比江島が得点するなどし、87-67でまず1勝。
調子が悪いときでも、最後まで我慢して戦わなければいけない
SG
比江島 慎
「出だしは激しいディフェンスで自分たちらしいバスケットを展開できて、そこは良かったと思う。
中盤に緩んでしまったので、40分間集中できるように修正したい。
京都は、全ての攻撃がマブンガ選手から始まるので、まずそこを抑えることが必要。
調子が悪いときでもしっかりディフェンスで粘り、最後まで我慢して戦わなければいけない。」
明日は課題点を改善し、良い形でゲームに入りたい
PF/C
竹内 公輔
「京都は自分たちにとって、ここ数年、相性が良い相手では無いので、まずは一つ勝利できたことは良かった。
1Qは、自分たちのペースでバスケットができたが、2Qと3Qは京都のバスケットの時間が長かったと思う。
明日は、今日のゲームの課題点を改善し、良い形でゲームに入りたいと思う。」
京都に連勝できた事が無いので、意識を持って一丸となり戦いたい
PG
渡邉 裕規
「立ち上がりのペースを保てばもっと良い試合になると思う。
(明日に関して)これまで、京都に連勝できた事が無いので、全員でそういう意識を持って、一丸となり戦いたい。」
明日は、今日よりも良いパフォーマンスをできるように集中して臨みたい
PF/C
ライアン・ロシター
「出だしは良かったが、リードした後にリラックスしてしまう時間帯ができてしまうというのが最近の課題なので、改善して良くしていかなければ行けない。
最終的に勝てたこと自体は良かったと思う。
明日は、今日よりも良いパフォーマンスをできるように集中して臨みたい。」
安齋HC コメント動画
2019.12.14 京都ハンナリーズvs宇都宮ブレックス
B.LEAGUE第12節 GAME1Highlights
ハイライトはこちら
2019-12-14
2019-20 SEASON 12/11(水) 秋田戦 PLAYER OF THE GAME 発表!
12月11日(水)に行われた秋田ノーザンハピネッツ戦のMVP「PLAYER OF THE GAME」投票結果を発表いたします。
本企画は、ホームゲームで最も活躍し、アリーナを沸かせた選手を来場されたファンクラブの皆さまの投票により選出するものです。
12月11日(水) #31 喜多川修平選手
投票理由(一部抜粋)
「華麗なシュート、最後まで諦めないディフェンス素晴らしかったです。喜多川選手の活躍は明日への活力になります。」
「リーグ再開してから安定したスコアリング。修平さんが出てくると安心します。」
「流石のシュート力と、ブレックスメンタリティともいえるルーズボールへの飛び込み気迫を感じました!」
#31 喜多川選手のコメント
「POG選出ありがとうございます。
平日にも関わらず、みなさまのたくさんの声援が後押しとなり、勝利することができました。
今後も自分らしくハードに戦っていきますので、応援の程宜しくお願いします。」
ファンクラブ投票結果(得票上位3選手)
ゲームレポートはこちら
2019-12-13
12/11(水) 宇都宮ブレックス vs. 秋田ノーザンハピネッツ ゲームレポート
ゲームレポート
1Q
2Q
3Q
4Q
1Q
固いディフェンスで失点を抑え、19-8で1Q終了
秋田の激しいディフェンスに苦しめられながらも、#4 ギブスがインサイドで加点。
固いディフェンスで失点を抑えると、トランジションから#6 比江島がレイアップ、#31 喜多川と#18 鵤が3Pシュートを決めるなどし、19-8で1Q終了。
2Q
粘り強く守ってリングを死守し、38-18で前半終了
#13 渡邉の巧みなアシストから#30 山崎が得点。
粘り強くリバウンドを奪うと#31 喜多川が3Pシュートを沈め、リードを広げる。
全員で粘り強く守ってリングを死守すると#22 ロシター、#31 喜多川の得点で38-18で前半終了。
3Q
#6 比江島の3連続得点で嫌な流れを断ち切る!
秋田に連続得点を許すも#6 比江島が3連続得点し、嫌な流れを断ち切る。
#22 ロシターのバスケットカウント、#13 渡邉のドライブインで加点。
秋田にフリースローで得点を与えてしまうものの、流れは渡さず、59-38で最終クォーターへ。
4Q
秋田の激しいディフェンスに屈することなく、81-63で 勝利!
#13 渡邉のジャンパー、#18 鵤の力強いドライブイン、#10 竹内がゴール下で得点。 秋田に連続得点を許す時間帯があるものの、#30 山崎が連続3Pシュートを決め、秋田の激しいディフェンスに屈することなく、 81-63で勝利!
ミスをなくしてやりきれるように、成長していかないといけない
SG
山崎 稜
「オープンのシュートを決められるなど、自分らしさを出せた時間帯もあったが、クォーターの終わりに自分の集中力を欠いたせいで、相手の点数につながってしまうなど、最後までやり続けらず、今日は反省点ばかり。
そういったミスをなくしてやりきれるように、成長していかないといけない。
それが、HCがもっと突き詰めていかなければいけないと言っている部分だと思う。
東地区は強いチームがいっぱいいる中で、こういった同地区での戦いを落とすと、チャンピオンシップに行ったとしても、負けのイメージを持ってしまいダメだと思うので、しっかり勝ち切ることが大事だと思う。
怪我人などはいるが、代わりにできるメンバーがいるし、チーム力の高さがブレックスの魅力だと思うので、みんなで戦っていきたい。」
秋田戦に向けて準備してきた事が最初から出せた
SF
喜多川 修平
「前節の名古屋D戦では2連勝できたが、良い内容では無かった。
秋田は激しくやってくるチームだというのは分かっていたので、チームとしても個人としてもしっかりアタックしていくという気持ちでやれた事が良かったと思う。
短い時間だったが、秋田戦に向けて準備してきた事が最初から出せたと思う。
終わり方が良く無かったので、そこは課題だと思う。
リードした時に点差を縮められる場面が多かったが、今回はしっかり我慢して点差を離す事ができて良かったと思うが、40分間継続してやり続けるという事に関しては、もっと遂行力を上げていかなければいけない。
今月末には、秋田のホームでの対戦があり、難しい試合になると思うので、もっともっと積み重ねてやっていきたい。 選手の怪我は残念だが、みんなでカバーしてやっていくことが大事だと思う。
昨シーズン、自分も欠場している間にみんなにカバーしてもらい、やってこれたので、今、負傷している分まで皆で戦っていきたい。」
安齋HC コメント動画
ハイライトはこちら
2019-12-11
12/11(水) 秋田ノーザンハピネッツ戦「レイト割引」実施のお知らせ
12月11日(水) にブレックスアリーナ宇都宮で行われる 秋田ノーザンハピネッツ戦 では、2Q終了時から最大50%割引で入場できる「レイト割引」を実施いたします。
皆さまのご来場をお待ちしております。
対象席種・金額
当日券販売がある席種は全て対象となります。
席種・金額については こちら をご覧ください。
※指定席の個席指定はお受けできません。各席種「中央寄り・前から」販売させていただきます。
※複数名でご購入の場合、隣席でお取りできる席をご案内いたします。
※前売で完売となった席種の販売はありません。
販売場所
ブレックスアリーナ宇都宮 1F正面 チケット販売所
販売開始時間
1Q終了時
入場可能時間
2Q終了時より入場可能
2019-12-11
2019-20シーズン 第4弾 ポスター掲出協力のお願い
12月13日(金)に宇都宮の中心市街地(オリオン通り近辺)にて、2019-20シーズン第4弾ポスターの掲出活動を行います。
ご賛同頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひ下記の日時にお集まりください。
配布対象者は、ポスター(B2サイズ)を人目に見える場所(店舗の内外、職場・学校・町内会の掲示板など)にご掲出いただける方となります。
皆様のご協力お待ちしております。
ポスター掲出活動詳細
日程
2019年12月13日(金) ※小雨決行
集合時間
17:30
終了時間
18:30(予定)
集合場所
オリオンスクエア(宇都宮市江野町8-3)
持ち物
動きやすい服装、お持ちであれば身に付けられるブレックスグッズ、ブレックスを応援する気持ち
注意事項
・ブレックス事務所でのポスターのお渡しは実施いたしません。
・店舗にご掲出いただける方は、上記日時にオリオンスクエアまでお越しください
2019-12-11
2019-20 SEASON 12/7(土)、8(日) 名古屋D戦 PLAYER OF THE GAME 発表!
12月7日(土)、8日(日)に行われた名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦のMVP「PLAYER OF THE GAME」投票結果を発表いたします。
本企画は、ホームゲームで最も活躍し、アリーナを沸かせた選手を来場されたファンクラブの皆さまの投票により選出するものです。
12月7日(土) GAME1 #22 ライアン・ロシター選手
投票理由(一部抜粋)
「逆転勝利の立役者。4Qの得点とリバウンドはさすがでした。」
「苦しい試合で点差が開くなか、最後まで諦めずゴールに向かい勝利に繋がりました。
ライアン選手の気迫を感じた素晴らしいプレーでした。感動しました」
「逆境の場面でも諦めず、コートを走ってくれていた!ありがとうライアン」
#22 ロシター選手のコメント
「POG選出ありがとうございます。
先週末の試合は、私たちのベストなパフォーマンスを出し切れなかったと思いますが、素晴らしい観客の皆さんの前で2勝できてよかったです。
これからもハードワークし続け、一生懸命プレーしていきたいと思います。
いつもファンの皆さんの最高のサポートありがとうございます!」
Thank you to all the fans who voted me player of the game, we didn’t play our best game but we’re happy to get 2 wins in front of a great crowd!
We will continue to work hard and play our best, as always thank you for all the great fan support.
ファンクラブ投票結果(得票上位3選手)
ゲームレポートはこちら
12月8日(日) GAME2 #31 喜多川修平選手
投票理由(一部抜粋)
「大切な場面でシュートが決まって凄かった。復帰後の大活躍がとっても嬉しいです。」
「修平さんの美しいスリーが戻ってきた。これからもスパスパ決めてください。」
「サイドラインレポートからの活躍、素晴らしかったです。ここぞという時に落ち着いて決めてくれる、さすがです。」
#31 喜多川選手のコメント
「POG選出ありがとうございます。
みなさんのご声援のおかげで、二日間とも苦しい展開ではありましたが、連勝することができました。
今後も自分らしく積極的にシュートを狙っていきたいと思います。
12月はタイトなスケジュールですが、1つずつ勝利を積み重ねていけるよう頑張りますので、引き続き応援の程宜しくお願いします。」
ファンクラブ投票結果(得票上位3選手)
ゲームレポートはこちら
2019-12-10
東武鉄道×宇都宮ブレックス連携企画「To BREXスタンプラリー」開催のお知らせ
この度、宇都宮ブレックスと東武鉄道では、2019年12月21日(土)から2020年2月29日(土)まで、東武鉄道×宇都宮ブレックス連携企画「To BREX スタンプラリー」を実施します。
この企画は、宇都宮ブレックスと東武鉄道がコラボレーションスタンプラリーを行うことで、宇都宮ブレックスファンをはじめとした多くの方に東武宇都宮線を利用して宇都宮の街へお越しいただき、地域を盛り上げることを目的としています。
スタンプラリー概要
期間
2019年12月21日(土)から2020年2月29日(土)まで
内容
指定された5つの駅に設置された全てのスタンプを押して指定の賞品交換場所にお持ちいただくと、東武賞として先着2,000名様にクリアファイルをプレゼントします。
さらに、全駅スタンプに加え、ブレックスアリーナ宇都宮で開催されるホームゲーム特設ブースに設置のスタンプを集めた方を対象に、ブレックス賞として毎月抽選で10名様に素敵な景品をプレゼントします。
プレゼント① 東武賞
景品交換場所
※景品は数に限りがあります。
①東武宇都宮百貨店 1F総合案内所 (先着1,000名)
1F正面入口付近
引換営業時間:10時~19時
2019年12月22日(日)~24日(火) 10時~20時
2020年1月1日(水)、2日(木)は引き換えできません。
②観光協会「とちぎ蔵の街観光館」(先着700名)
引換営業時間:9時~17時
2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金) 休業
③栃木駅構内「駅観光案内所」(先着300名)
引換営業時間:9時~16時
2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金) 休業
プレゼント② ブレックス賞
※プレゼントのデザインが異なる場合があります。
毎月抽選で下記景品をプレゼント
①選手直筆サイン入りTシャツ(Lサイズ):4名様
②選手直筆サイン色紙:4名様
③2Fセンター指定席ペアチケット:2組
※景品の選手サインは選べません。
※チケットの試合日程は選べません。
※当選発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。
※12月ホームゲームで応募された分は 1月初旬 、
1月ホームゲームで応募された分は 2月初旬 、
2月ホームゲームで応募された分は 3月初旬 に景品を発送いたします。
※2Fセンター指定席ペアチケットに当選された方のご招待ホームゲームは、
12月応募 = 1月25日(土)大阪戦、
1月応募 = 2月28日(金)横浜戦、
2月応募 = 3月22日(日)島根戦となります。
スタンプ設置場所と時間
設置場所
※東武宇都宮駅(改札内)
おもちゃのまち駅(改札外)
新栃木駅(改札内)
東武栃木駅(改札外)
東武栗橋駅(改札外)
※ブレックスアリーナ宇都宮
(場内インフォメーションブース)
スタンプ設置時間
各駅:始発電車~終電車まで
ブレックスアリーナ宇都宮:ホームゲーム開催日の試合終了まで
※スタンプラリー対象ホームゲーム開催日
2019年
12月21日(土)、22日(日)、25日(水)
2020年
1月15日(水)、25日(土)、26日(日)、29日(水)
2月8日(土)、9日(日)、28日(金)、29日(土)
台紙配布方法
東武宇都宮線の各駅及び東武日光線 栗橋駅にて配布される台紙、または下記画像をクリック(タップ)しプリントアウト用のpdfファイルをご利用ください。
注意事項
※ブレックスアリーナ宇都宮のスタンプ設置場所は、会場内インフォメーションブースとなりますので、押印には観戦チケットが必要となります。
※ブレックスアリーナ宇都宮のスタンプは、東武5駅のスタンプを押印した後に押印いたします。
まずは東武5駅のスタンプを集めてください。
お問い合わせ先
東武鉄道お客さまセンター 03-5962-0102
※8:30~19:00 年中無休(ただし年末年始を除く)
» 東武鉄道からのリリースはこちら
2019-12-10
#22 ライアン・ロシター選手、リーグ登録変更のお知らせ
この度、宇都宮ブレックス #22 ライアン・ロシター選手の帰化に伴うリーグ登録変更手続きが完了しました。
明日、12月11日(水)にブレックスアリーナ宇都宮にて開催される秋田ノーザンハピネッツ戦より、帰化選手としての出場が可能となることをお知らせいたします。
外国籍選手等の規定に関しては 2019-20 B1・B2リーグ戦試合実施要項 をご確認ください。
※2019-20 B1・B2リーグ戦試合実施要項
第1章 試合
┗ 第7条 外国籍選手等
2019-12-10