9/13(土)プレシーズンゲーム vs新潟(bjリーグ) 試合レポート
2014/09/13(土)14:00TIP-OFF 会場:下館総合体育館 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() リンク栃木ブレックス 99 | 24 | 1P | 12 | ![]() 新潟アルビレックスBB 62 |
19 | 2P | 16 | ||
27 | 3P | 19 | ||
29 | 4P | 15 |
試合レポート
立ち上がりからブレックスは激しいディフェンスで新潟にプレッシャーをかけ簡単に失点を許さず、素早い攻守の切り替えから#32 ロシター、#13 渡邉のバスケットカウントなどで加点し、24-12とリードし1ピリオドを終了します。
2ピリオド、新潟のファールが増え、フリースローで得点を重ねて43-28で前半終了。
3ピリオドには、#24 ブレントンのバッグボードを利用したアシストから#32 ロシターが豪快なダンク、#27 熊谷のアシストから#7 バローンのワンハンドでのアリウープダンクなどで勢いを増し、熊谷のブロックショットなどディフェンスも緩めず、70-47とリードを広げ最終ピリオドへ。
4ピリオド、熊谷がアリウープを含む2本のダンクを決め、#73 田渡、#11 須田もアグレッシブにリングにアタックし続け、、99-62で勝利しました。
前回の対戦で課題になった後半も、最後まで集中力を切らさずに激しいディフェンスでプレッシャーをかけ失点を抑えての快勝となりました。
本日の試合で怪我から復帰した#6 小林がフリースローでブレックス初得点を上げました。
主なスタッツ
- #32 ロシター 25PTS、10R、4AS
- #13 渡邉 15PTS(3P 3/4)
- #27 熊谷 12PTS
- #0 田臥 10PTS、6AS、4ST
- #7 バローン 10PTS、8R
トーマス・ウィスマンHCコメント
「とても良い勝利だった。
チームとしてプレーできたし、ベンチ入りした12名を起用して、全選手プレーできた。
先週のゲームから大きく成長できたと思う。
先週は、体力的な部分で不十分で、後半にガス欠になってしまったが、今日の試合は最後までプレーできてよかった。
先週のゲームでは相手にオフェンスリバウンドを22本取られてしまったが、この試合では、オフェンスリバウンドを7に抑える事ができたので、大きな進歩だと思う。
また、最終ピリオドを前回は11-23と負けてしまっていたが、本日のゲームでは29-15と逆の展開を創る事ができた。」
#0 田臥勇太選手コメント
「修正点はあるにせよ、大きい選手はもちろん、ガード陣を含めて全員でリバウンドを取りに行く姿勢を1試合通して出せたと思う。
修正できた部分とディフェンス面でのコミュニケーション不足だったり、オフェンスでもターンオーバーが出てしまったりと課題が見えた試合だったので、次に繋がるようにチームでしっかりと創り上げていきたい。」
#6 小林大祐選手コメント
「(自分の役割は)走るという事が第一なので、自分が先頭を走る事を意識している。
ケガ明けでチーム練習に合流して2日目で、コミュニケーションがまだうまく取れていない部分もある。
今日はまだ手探りでのプレーだったので、良い意味でこれからもっと我を出してプレーしていきたい。
(最後まで集中力が途切れなかったが?)交代でコートに出た選手が自分の仕事に徹して、良いつなぎをしていた事がチーム力、集中力につながったと思う。
ファンの方々がシュートだけでなく、パスやルーズボールにも反応して立ち上がって喜んでくれ、また劣勢の時にも声を出してくれるので、ブレックスファンは頼もしい限り。」
#7 カイル・バローン選手コメント
「(ホームデビュー戦だったが?)素晴らしいファンの中でプレーできて、とても良かった。
皆、良いプレーができたし、ゲームを楽しめた。
とにかく、ハードにプレーする事を心がけた。
チームに合流して約2週間しか経っていない状況で、チーム全体としても個人としても向上していけると思う。
ブレックスファンは、素晴らしく、その環境でプレーできるのはとてもエキサイティングな事だと感じている。」