11/15(土)NBL2014-2015レギュラーシーズンGame11 vs千葉ジェッツ ゲームレポート
2014/11/15(土)17:00TIP-OFF 会場:ブレックスアリーナ宇都宮 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() リンク栃木ブレックス 89 | 22 | 1P | 16 | ![]() 千葉ジェッツ 76 |
19 | 2P | 16 | ||
27 | 3P | 23 | ||
21 | 4P | 21 |
試合レポート
ブレックスは立ち上がりシュートのリズムが悪く、千葉 #27 石井の3Pで先制されてしまい、リードを許します。しかし、ディフェンスから素早い速攻で#24 ブレントンの2本のダンクなどでペースを掴み22-16と6点リードで1ピリオドを終了します。
2ピリオド、#13 渡邉、#0 田臥、#9 遠藤、#25 古川の3Pシュート、スティールから#32 ロシターのダンクなどでリードを広げて41-32で前半を終えます。
3ピリオドの立ち上がり、千葉に連続得点を許しますが、#13 渡邉が3連続3Pシュートと爆発!!
#13 渡邉のスティールから#32 ロシターがダンクを決め、リードを広げます。千葉#34 小野に連続得点を許し追い上げられますが、終了間際に#24 ブレントンがポストプレーを決めて、68-55で最終ピリオドへ。
4ピリオド、千葉#23 ホーンに連続得点を許しましたが、#7 バローンのインサイド、#25 古川の3Pシュートで流れを渡さず、#32 ロシターの3Pシュートや#0 田臥のアシストから#7 バローンが豪快なアリウープを決めるなどして勝利しました。
ブレックスはこれで7連勝です。
主なスタッツ
- #32 ロシター 26PTS、10R
- #13 渡邉 18PTS(3P 6/11)、4AS
- #25 古川 14PTS
- #0 田臥 13PTS、7AS
- #24 ブレントン 6PTS、9R、7AS
トーマス・ウィスマンHCコメント
「このカンファレンスで楽な対戦は一つも無い。千葉は、とても良くプレーしていた。ピックアンドロールのプレーでやられる場面があったので、明日はそこをしっかり修正しなければいけない。
#24 バレル選手に対しては、よくディフェンスできていたと思う。1ピリオドは、ディフェンスでしっかり守れていたと思うが、2ピリオドで少しやられてしまった。また、後半に44失点されているのは良くない。明日のゲームでは、しっかり修正したい。」

#0 田臥勇太選手コメント
「良い部分と修正をしなければいけない部分がはっきりした試合になった。やはりディフェンスからうまく入れた時は、フルコートのオフェンスにつなげられてリズムが掴めた。
ディフェンスで苦しめて、リバウンドを取ってという流れが出来ていたが、ディフェンスのローテーションがうまくいかずに、相手の思うようにやられたりとなると、オフェンスのリズムが崩れたり、ボールが止まってしまう部分があった。
そんな中でもベンチメンバーが1人1人気持ちをしっかり入れて準備してコートに入っていて、チーム皆で戦っていると感じている。」

#13 渡邉裕規選手コメント
「自分自身の調子は良いが、シュートというのは入る時もあれば、そうでない時もある。シュートが入らない時やいろんな事がうまくいかない時にどうするかというのが大事だと思う。こういう連勝中である時ほど、危機感を感じながらやりたい。
これから長いシーズンの中でうまくいかない時も必ずある。それに備えながらやらなければいけない。勝っている時にチームの底上げを行ったり、メンバー誰かが調子が悪い時に他のメンバーで助けられるのが理想。今のチームには、そういうメンバーが揃っていると思う。
明日のゲームにもしっかり臨みたい。」

#32 ライアン・ロシター選手コメント
「勝利できた事をとても嬉しく思う。千葉はとてもタフなチームだが、自分達のオフェンスでシュートをしっかり決めきる事ができて良かった。
今日のゲームには、ディフェンスに重点を置いて臨んだ。#24 バレル選手は、とてもフィジカルでタフな選手なので、彼を自由にやらせないように気をつけた。チームでしっかり集中してディフェンスに取り組んだ。
オフェンスは、皆でボールをしっかりシェアしてオープンな選手がシュートを狙えた。」
