11/30(日)Game16 vs東芝神奈川
2014/11/30(日)15:00TIP-OFF 会場:栃木県立県北体育館(栃木県大田原市) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() リンク栃木ブレックス 75 | 23 | 1P | 20 | ![]() 東芝ブレイブサンダース神奈川 81 |
16 | 2P | 14 | ||
19 | 3P | 24 | ||
17 | 4P | 23 |
観衆:2153人
試合レポート
今日は#32 ロシターのミドルで先制すると、#0 田臥、#13 渡邉、#25 古川の3Pシュートなどで勢いに乗り、気迫のこもったディフェンスを見せて、23-20と3点リードで1ピリオドを終了します。
2ピリオド、東芝神奈川 #1 ボーズマン、#22 ファジーカスの連続得点で逆転されますが、#32 ロシターのバスケットカウントでリードを奪い返します。その後t、#32 ロシターがインサイドで奮闘し、また#25 古川の3Pシュートなどで39-34と5点リードで前半を終了します。
3ピリオド、#25 古川が連続3Pシュートを決めますが、東芝神奈川 #14 辻の3Pシュートなどで逆転されます。しかし、#32 ロシターがインサイドで奮闘し、#13 渡邉が終了間際に3Pシュートを決めて、58-58と同点で最終ピリオドへ!
4ピリオド、#13 渡邉のレイアップ、#25 古川の3Pシュートなどでリードを広げるも、東芝神奈川 #22 ファジーカスの3Pシュートなどで逆転されます。#13 渡邉の3Pシュートなどで追い上げましたが、終盤、#14 辻に3Pシュートを決められ、75-81で惜しくも敗れました。
ヘッドコーチ・選手コメント
トーマス・ウィスマンHC
「タフな連敗となってしまった。2試合ともブレックスの選手もハードにプレーしたが、結果として敗戦となってしまった。最悪でも1勝をもぎとらなければいけない状況で、この2敗は受け入れがたいものがある。メンタルの部分で東芝神奈川の方がよりタフにやった結果がこの勝敗につながったと思う。競っている場面、ここぞという場面で東芝神奈川はしっかりシュートを決めてきたが、逆に自分達はそれができなかった。東芝神奈川のような高い質を持ったチームと対戦した時は、そういったところで差が出てしまう。
自分達は、競った場面、ここぞという場面で決めきるチームにならなければいけないと思う。そんなにかけ離れてはいないと思うが、まだそのレベルに達していない。」

#0 田臥勇太選手
「勝負どころで相手に決められてしまったこと、自分たちはそれを守りきれず、また決めきれなかったことが勝敗を分けたと思う。 当然2連勝した開幕節のようにはいかないとは思っていたし、チャレンジャーの気持ちをみんなも持ってたと思うが、ちょっとしたフィジカルの部分などで、東芝神奈川のほうが最後まで集中力を持って戦ってきていた。
自分たちも強くなるためにはそういう部分も強くなっていかないと勝てないと思う。連敗してしまったが、チームの雰囲気はネガティブではない。もちろん悔しさもあるが、これを経験してどう強くなっていくかが長いシーズンを乗り切る上で重要だと思うので、そういう意味では下を向いていない。
次節の日立東京もサイズがあって、能力があるタレントが揃っているチームで、最初のホーム開幕2連戦を連敗してしまったので、まずはその悔しさを晴らすために、気持ちの面をしっかり準備して、あとは東芝神奈川戦の反省をしっかりして、日立東京への対策を来週やっていきたいと思う。せっかく応援してきてくださるホームのファンの皆様の前で連敗を止めたかったが、しっかり結果を受け止めて全員で次の試合を頑張るしかない。」

#13 渡邉裕規選手
「勝負所で踏ん張れなかった事が敗因だと思う。決めれるところで決めきれなかった事と、抑えなければいけない選手を抑える事ができなかった。相手に圧倒されて負けた感覚が無いのは、本当に勝負の分かれる細かい所での差だったからだと思う。
勝てなかったのは、それが今の実力。決めきらなければいけないところで決めきれなかったり、リバウンドを競り負けたり、自分も含め出場しているメンバーは反省しなければいけない。いかに細かい部分を徹底できるかがチーム力だと思う。
会場に集まってくれたたくさんのファンの方々の前で連敗はしたくなかったが、下を向いてる訳にはいかない。前を向いて練習からやっていくしかない。強いチームと対戦することは分かっている、簡単に勝てる相手はいない。意地でもこの連敗を止めて良い時の自分達を思い出してやっていきたい。」

#25 古川孝敏選手
「途中まで良い流れがあったが、最後の最後で粘りきれなくて、相手がタフにプレーしてきた時に自分達がやりきれなくて、最後に点を離された。後半の失点が47点というのは取られ過ぎで、自分達が36点しか取れていなくて、もっと走れていれば良かった。最後まで粘れなかった事が敗因だと思う。」

次回の試合
- 日付
- 12月5日(金)・6日(土)
- 対戦相手
- vs日立サンロッカーズ東京【AWAY】
- 会場
- 墨田区総合体育館
- タビックスジャパン presetns 応援ツアー参加受付中!
- NBLオンラインチケット
次回ホームゲーム
- 日付
- 12月12日(金)・13日(土)
- 対戦相手
- vsつくばロボッツ【HOME】
- 会場
- ブレックスアリーナ宇都宮
- チケット概要
- NBLオンラインチケット
- ホームゲームイベント情報