12/12(金)Game20 vsつくば
2014/12/12(金)19:15TIP-OFF 会場:ブレックスアリーナ宇都宮 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() リンク栃木ブレックス 103 | 25 | 1P | 15 | ![]() つくばロボッツ 58 |
22 | 2P | 13 | ||
28 | 3P | 19 | ||
28 | 4P | 11 |
観衆:1182人
試合レポート
BREXは#25 古川のジャンパーで先制すると、#24 ブレントンのバスケットカウント、#25 古川、#6 小林の3Pシュートなどで1ピリオドを25-15でリードします。#24 ブレントンが豪快なブロックショットも見せました!
2ピリオド、#7 バローンの2本のアリウープや#24 ブレントン、#25 古川の3Pシュート、ファーストブレイクで#27 熊谷がダンクを決めるなどし 47-28で前半を終了します。
3ピリオド、#25 古川の3Pシュート、#7 バローンのバスケットカウント、#8 山田のポストプレー、#24 ブレントンの3Pシュートなどで突き放し、75-47で最終ピリオドへ。
4ピリオド、#9 遠藤の3Pシュートを含む8連続得点するなどし、またホームゲーム初出場のルーキー#11 須田が3Pシュートを決めて会場を沸かせ、今季初となるホームゲームでの100点ゲームで快勝しました。
主なスタッツ
- #32 ロシター 19PTS、15R
- #7 バローン 14PTS、8R
- #9 遠藤 14PTS
- #24 ブレントン 13PTS
- #6 小林 11PTS
- #25 古川 11PTS
- #73 田渡 6AS
ヘッドコーチ・選手コメント
トーマス・ウィスマンHC
「#0 田臥選手、#13 渡邉選手を欠いた状況での試合だったが、勝利できて良かったと思う。#73 田渡選手はNBLの公式戦で初の先発だったと思うが、試合の出だしをコントロールしてくれたし、#9 遠藤選手もポイントガードとしてしっかり役割を果たしてくれた。
6人の選手が二桁得点をし、チーム全体でまとまって勝利できた事が収穫。つくばは、メンバーが大幅に入れ替わり苦しい状況にあると思うが、そんな中で新しい選手達がサバイバルしてきているチームで、まとまると危険な場合があるので、先週の千葉戦、その前のトヨタ東京戦も接戦になっていた。このリーグのどのチームも軽く見る事はできないので、明日に向けて気持ちを入れ替えて試合を迎えたいと思う。」

#9 遠藤祐亮選手
「#0 田臥選手、#13 渡邉選手が欠場という状況でサブメンバーにチャンスがあるという中で、メンバー皆が自分の力を発揮できた試合となり、チーム力の向上につながった試合になったと思う。
こういうチャンスがある試合で自分の本来のポジションではない役割で出場する難しさがあったが、後半のように自分らしさが出せれば、ポイントガードでも2番ポジションでも全然変わりなくやれると感じたので、自分のプレースタイルの幅が広がったし、こういうやり方でも自分は得点できるし、ゲームで使ってもらえると感じる事ができたのは大きかった。」

#11 須田侑太郎選手
「アウェイでは少し出場できた事があったが、ホームで初めての出場となり、ファンの方々の歓声がすごくて嬉しかった。出場したらディフェンスを激しくやって、チャンスがあればどんどん積極的にやろうと思っていた。
今日こういう勝ち方をして、明日のゲームの入りでフワッとしてしまうと、自分達が苦しい展開になってしまう。出だしから相手を圧倒して、畳み込むような戦い方をしたい。出だしをスタートの5人もベンチメンバーも全員でしっかりやっていきたい。」

#73 田渡修人選手
「いつもスタートで出場している#0 田臥選手と#13 渡邉選手がいないという事でとにかくゲームの入りを大事にしようとやった結果、入りはうまくいった。こからは、落ち着いて1試合を通してできたと思う。
先発で出場する事は凄く緊張したが、チームメイトが皆声をかけてくれたので、リラックスして試合に臨めた。入りを丁寧にやって、うまくいったところが個人的にも良かったと思う。
自分達のバスケはディフェンスを頑張って走るバスケだが、相手がゾーンディフェンスをやってきた時にガードとして大事に大事にやろうとした結果、重くなってしまった事は反省点。」

次回の試合
- 日付
- 12月13日(土)17:00TIP-OFF
- 対戦相手
- vsつくばロボッツ【HOME】
- 会場
- ブレックスアリーナ宇都宮
- チケット概要
- NBLオンラインチケット
- ホームゲームイベント情報