12/13(土)Game19 vsつくば
2014/12/13(土)17:00TIP-OFF 会場:ブレックスアリーナ宇都宮 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() リンク栃木ブレックス 101 | 28 | 1P | 18 | ![]() つくばロボッツ 62 |
20 | 2P | 13 | ||
28 | 3P | 16 | ||
25 | 4P | 15 |
観衆:2825人
試合レポート
1ピリオド、#32 ロシターのゴール下で先制すると、#73 田渡の3Pシュート、#32 ロシター、#24 ブレントンのインサイドでの得点、#6 小林のバスケットカウントなどで28-18とリードします。
2ピリオド、#25 古川のアシストから#7 バローンのダンク、#9 遠藤のアシストから#7 バローンが遠い位置から踏み切り美しいレイアップを決め、#11 須田のバスケットカウントなどで48-31とリードを広げて、前半を折り返します。
3ピリオド、#9 遠藤がこのピリオドだけで9得点、#8 山田がスティールからそのまま持ち込みレイアップを決めるなどし、76-47で最終ピリオドへ。
4ピリオド、ルーキー#11 須田がアグレッシブなプレーで得点し、#22 網野のドライブイン、ファーストブレイクから#8 山田がレイアップを決めて、昨日に続き100点ゲームで快勝しました。
主なスタッツ
- #7 バローン 19PTS、9R
- #8 山田 14PTS
- #9 遠藤 14PTS
- #32 ロシター 14PTS、12R、4AS
- #24 ブレントン 9PTS、8R、6AS、2BS
ヘッドコーチ・選手コメント
トーマス・ウィスマンHC
「今週末の2試合をしっかり連勝ができて良い週末になった。相手のチームにレベルを合わせるのではなく、しっかりと自分達のレベルでゲームができた事が良かった。選手達も必要な集中力を持って、自分達のゲームをしっかりやりきれた。
シュート確率も約61%で決める事ができて、3Pシュートとフリースローの確率は良くなかったが、インサイドで優位であった事もあり、両日共に100点ゲーム、そして全てのピリオドで20点以上得点する事ができて良かった。
改善点としては相手にオフェンスリバウンドを17本取られてしまった事。」

#8 山田大治選手
「ゴールにアタックしようと思っていて、その結果シュートも入り良かった。ディフェンスをしっかりやって、ゴールも積極的に狙っていこうと思っていた。主力2人を欠く中、皆が積極的にゴールを狙っていたし、それが良い方向に進んで非常に良かったと思う。」

#9 遠藤祐亮選手
「昨日は、パスを回す事を頭に入れ過ぎて自分の持ち味が出せて無かったので、今日は攻めの姿勢を一番に置いて、その上で周りを活かせれば良いと思って試合に挑んだ。
今までのプレースタイルとは、ほんの少しだが変わり、プレーの幅も広がったので、#0 田臥選手、#13 渡邉選手が戻ってきても、これで終わりではなくて、これをもっともっと自分のものにして、自分の中で大きくしていきたい。」

#11 須田侑太郎選手
「今日は、チームとして良い入り方ができて、テンポよく自分達のバスケットができた結果が101-62という点数に表れたと思う。
反省点は、終盤にリバウンドを取られ過ぎた事と、相手の得点を60点以下に抑えようというテーマを持って試合に臨んだが、62点取られてしまった事。ディフェンスとリバウンドを見直して次の試合に向けてやっていきたい。
いつでもコートに出て大丈夫なように準備していた。ターンオーバーをしてしまったし、細かい判断ミスもあった。こういう数少ないチャンスの中で突き詰めて行ければ、もっと成長できると思う。出場してアグレッシブにやるというのは大前提で、細かい部分をもっと突き詰めて行きたいと思う。」

次回の試合
- 日付
- 12月19日(金)・20日(土)
- 対戦相手
- vsレバンガ北海道【AWAY】
- 会場
- ケーズデンキ月寒ドーム
次回のホームゲーム
- 日付
- 12月23日(火祝)
- 対戦相手
- vs東芝ブレイブサンダース神奈川【HOME】
- 会場
- ブレックスアリーナ宇都宮
- チケット概要
- NBLオンラインチケット
- ホームゲーム開催概要